あなたの楽曲をデジタル音楽配信してレーベルを始める方法【beatport配信アリ】
もしあなたがオリジナルな音楽を作っている人なら、自分で作った楽曲をきっと誰かに聴いてもらいたくなるのは当然でしょう。その楽曲を誰かに聞いてもらう方法として、世の中には大きく2つの方法があります。ひとつは誰かがやっているレ …
もしあなたがオリジナルな音楽を作っている人なら、自分で作った楽曲をきっと誰かに聴いてもらいたくなるのは当然でしょう。その楽曲を誰かに聞いてもらう方法として、世の中には大きく2つの方法があります。ひとつは誰かがやっているレ …
テクノロジー業界の最新トレンドを、元DIGIDAY編集者でAxionというメディアを運営するCEOの吉田さん( @taxiyoshida )とディスカッションする対話形式のPodcastを始めました。 第1回目の内容とは …
上記プレイリストに含む私の楽曲をライセンスフリーの音楽素材として提供します。YouTube、Vimeo、ニコニコ動画、Vlog、ラジオ、ゲーム、アプリやWebサイトなど、あらゆるコンテンツのBGMとして自由にご利用くださ …
15年と1ヶ月前にアナログレコードでリリースした曲を、デジタル配信でリリースしました(October 27, 2019)。これでぼくがデビューからお世話になったレーベル Dekathlon からリリースは全てデジタル配信 …
過去の音源をリマスタリングするにあたって、最近のダンスミュージックにおける音圧戦争はどうなったのか、そして今はどれ位の音圧にしているのかということが気になって調べてみました。 音圧とは何か? そもそも音圧とは何か?を簡単 …
メガドライブが誕生してちょうど30周年。先日、私の Rotten Zipang の曲をリミックスしてくれた Remute が、メガドライブのカートリッジでアルバムを発表しました。そして、その中に含まれる Red Eyes …