全米レコード協会(RIAA)のレポートとSpotify上場にみるクラブミュージックの生存戦略
以前、このブログの「ミュージシャンが知っておくべき3つの事実 2017年版」という記事で、レコード業界団体IFPIのレポートを解説したうえで、今後ミュージシャンが取りうる戦略について書きました。 そして、先月の終わり頃に …
以前、このブログの「ミュージシャンが知っておくべき3つの事実 2017年版」という記事で、レコード業界団体IFPIのレポートを解説したうえで、今後ミュージシャンが取りうる戦略について書きました。 そして、先月の終わり頃に …
ミュージシャンが今後生き抜くために必要なもの、それは外貨を獲得するスキルです。当然ミュージシャンならば演奏や作曲などのスキルは必要ですが、ミュージシャンに限らず、この先できるだけ強い外貨を獲得できるようになっておいた方が …
前々回、前回と音楽を具体的に知ってもらう方法について書きました。今回は、具体的に知ってもらううえで、どんな内容のモノが良いか、非常に体系的に良くまとまった図があるので、紹介したいと思います。
前回の記事「音楽家が知っておくべき3つの事実 2017年版」では、曲を動画にしてYouTubeへ公開する方法が良いのではないかと書きました。しかし、いきなりYouTubeへ動画を公開しても、誰にも見つけてもらえずほとんど …
以前、「その音楽は一体だれが聴くのか?」にも書いた、国際的なレコード業界団体のIFPIから2017年の音楽の消費者洞察レポートが公開されました。 ICYMI our Music Consumer Insight Repo …
20X8年 すべての魚が絶滅に瀕し 食するのが違法となった時代 場所を変えながら 密かに寿司を出す店 誰もが一度は聞いたことがあるでしょう 未来寿司マーメイド 未来寿司マーメイド向けに作曲 上記引用のコンセプトで期間限定 …