【何LUFS?】マスタリング時の音圧を上げる方法と目安とは?(ストリーミングサービス向け)
過去の音源をリマスタリングするにあたって、最近のダンスミュージックにおける音圧戦争はどうなったのか、そして今はどれ位の音圧にしているのかということが気になって調べてみました。 音圧とは何か? そもそも音圧とは何か?を簡単 …
過去の音源をリマスタリングするにあたって、最近のダンスミュージックにおける音圧戦争はどうなったのか、そして今はどれ位の音圧にしているのかということが気になって調べてみました。 音圧とは何か? そもそも音圧とは何か?を簡単 …
メガドライブが誕生してちょうど30周年。先日、私の Rotten Zipang の曲をリミックスしてくれた Remute が、メガドライブのカートリッジでアルバムを発表しました。そして、その中に含まれる Red Eyes …
私のデビューアナログの Hsert EP は、今年の7月にリマスターをして CODONA の4番としてデジタル配信をしました。その経緯や背景などは「アナログをデジタル配信で再リリースした話」へ書きましたが、今回はそのリリ …
※プレイリストを再生しながらこの記事を読むと、より一層面白みが増します笑 今からさかのぼること約16年前の2002年、ぼくにとって人生で初めてのアナログレコード「Hsart EP」がリリースされました。 日本はちょうど第 …
以前、このブログの「ミュージシャンが知っておくべき3つの事実 2017年版」という記事で、レコード業界団体IFPIのレポートを解説したうえで、今後ミュージシャンが取りうる戦略について書きました。 そして、先月の終わり頃に …
ミュージシャンが今後生き抜くために必要なもの、それは外貨を獲得するスキルです。当然ミュージシャンならば演奏や作曲などのスキルは必要ですが、ミュージシャンに限らず、この先できるだけ強い外貨を獲得できるようになっておいた方が …